家づくりで必ず考えたい「地震対策」

blog0417.png

日本で家を建てるなら、地震対策は欠かせません。政府も、今後30年以内に震度6弱以上の地震が起きる可能性を公表しています。

地震に備えて、家には3つの安全目標があります。

1.人命を守る(倒壊・火災・家具の転倒を防ぐ)

2.財産を守る(資産の損壊防止)

3.機能を守る(生活・事業を止めない)

これを実現するために、主に次の3つの構造があります。

・耐震構造:柱や壁を強くして揺れに耐える(一般的、コストが比較的低い)

・制震構造:ダンパーなどで揺れを吸収(高層ビルでも採用、敷地に制限が出ることも)

・免震構造:建物と地面の間に装置を入れ揺れを遮断(揺れに強いがコスト高め)

これらは、単独で使うだけでなく組み合わせることもあります。

家族や財産を守るために、地域や予算に合わせて最適な地震対策を選びましょう。

家づくりだけでなく、地震対策を目的とした減築のご相談も承っております。どうぞお気軽にご相談ください。

PageTop